シングルバーナーの選び方、おすすめ商品
シングルバーナーは手軽かつコンパクトに使えるガスカートリッジタイプのバーナーです。ツーバーナーと比べて場所を取らず、収納もコンパクトなのでソロキャンプはもちろん、ファミリーキャンプでもちょっとした料理、卓上料理などの際に力を発揮します。
ここでは、そんなシングルバーナーについておすすめ商品や選び方や使い方などについて紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
シングルバーナー(ガスバーナー)の種類と特徴
いわゆるシングルバーナーについては大きく以下の種類があります。
ガスカートリッジの種類 | キャンプ用のOD缶と一般家庭用コンロでも使われるCB缶のどちらかとなっています。それぞれの特色については「ガスはOD缶かそれともCB缶か?メリット、デメリットを比較」の記事でまとめています。 |
---|---|
一体型と分離型 | ガスカートリッジとバーナー本体が一体化しているタイプと、分離してガスをチューブでバーナーに送るタイプがあります。一体型はコンパクト、分離型はガスカートリッジと熱源が離れているので大きな鍋などの料理に使いやすいという特性があります。 |
個人的にはソロキャンプのシングルバーナーならOD缶+一体型がコンパクトにまとまるので好きです。
プリムス P-153 ウルトラバーナー
軽量かつコンパクトかつハイパワーなシングルバーナー。高火力なので料理にも十分使えます。ゴトク部分は折り畳み可能で大きめのフライパンなどの調理も十分に可能です。
ソト G’Z シングルバーナー
CB缶が使える分離型のシングルバーナー。ゴトク部分が大きいので鍋などの料理にも使えます。テーブルで鍋料理などをしたいときにも活躍できるサイズです。
スノーピーク ギガパワーLIストーブ剛炎
コスパ徹底無視だけど、火力は随一のシングルバーナーです。ガス缶をさかさまにする「液だし」という方法を採用しており、火力はなんと8500kcalです。ちなみに家庭のガスコンロは4000kcal程度なので、炒飯もパラパラです。
スポンサーリンク