ツーバーナーの選び方、おすすめ商品
キャンプで料理をしっかりとするときに便利なのがツーバーナー。文字通り二口のコンロが付いたバナーです。二つの料理を同時にすることができますし、大型の鉄板などをおいて二口で加熱することで鉄板焼きなども楽しめます。
2泊以上のキャンプをするというような場合はあるとかなり便利なアイテムです。キャンプでBBQもいいですが、2日連続ってのはちょっと…。と思いますよね。
手軽にそして、キャンプ料理をこだわりたいと言う方はぜひ手に入れておいてほしいのがツーバーナーです。
スポンサーリンク
ツーバーナーのメリットってなに?
キャンプでツーバーナーを利用するメリットは大きく3つあります。
- 1)高火力
いわゆるカセットコンロと違い、ガソリンや専用ボンベを使うツーバーナーは高火力です。特に寒い時期はカセットコンロの火力は弱くなります。ツーバーナーがあれば春先や秋口などちょっと寒い時期でも高火力です。 - 2)コンロが2口あることで料理の幅が広がる
片方でライスクッカー(飯盒)でご飯を炊きながら、もう片方のコンロでおかずを作るといったように手軽に料理ができます。 - 3)手軽に料理ができる
薪や炭を使った料理はキャンプ料理のだいご味ですが、朝からそうた準備をするのは大変です。キャンプ場のチェックアウトは早めなので、特に朝食などでは手軽さも大切です。そうしたとき、ツーバーナーがあるととっても便利です。
ツーバーナーの燃料選び
ツーバーナーを買う(決める)時に、まず考えたいのが燃料選びです。
ツーバーナーは大きく「ガスボンベ」を使うものと「ガソリン(ホワイトガソリン)」を使うものがあります。
ガソリンタイプ
ガソリンタイプは火力が強く安定します。また、燃費もガスタイプと比較するとよいです。その一方でガソリンですから取り扱いに注意が必要です。また、慣れればたいしたことはありませんが、使用時にはポンピングなども必要です。メンテナンスもガスボンベタイプよりは手間がかかります。
ガスボンベタイプ
持ち運びは簡単。装着してすぐに点火できるので利用が簡単です。一方でガソリンタイプと比較すると利用時にかかるコストは高めです。ガソリンタイプと比べると風や低温に弱いというのもデメリットと言えるでしょう。後、使用後のボンベがゴミになります。
結局はそれぞれのキャンプスタイル次第という面もあります。燃料選びに関してはランタン(照明)選びとも関係してきます。キャンプで利用するランタン(照明)もガスボンベタイプ、ガソリンタイプがあります。ツーバーナーの燃料についてもこれらと一緒にしておくとより荷物が少ないキャンプができます。
ガソリンタイプのおすすめツーバーナー
ガソリンタイプのツーバーナーならやっぱり「コールマン」がおすすめ。ツーバーナーのロングセラー商品です。
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
コールマンのスタンダードなガソリンタイプのツーバーナー。最大火力は6400kcal(3650kcal+2750kcal)と高火力。ツーバーナーの定番といえる逸品です。堅牢性が高く多少雑に扱っても大丈夫です。
ガソリンの扱いと言うことで面倒な部分もありますが、そうした面倒も含めてキャンプと言う方にお勧めです。
ガスボンベタイプのおすすめツーバーナー
ガスタイプのツーバーナーは各社から様々な商品が出ています。汎用性の高いユニフレームのUS1900はキャンプ初心者の方にもお勧めできるツーバーナーです。
低温下での利用においては火力低下などが起こる可能性があり、冬キャンプなどにはあまり向きません。ただし、春夏のいわゆるキャンプシーズンの利用であればさほど問題となることはないでしょう。
なお、ガスボンベには一般的なカセットコンロなどで利用可能なCB缶と、キャンプガスとも呼ばれる太いOD缶と呼ばれるタイプのガスがあります。それぞれにメリット、デメリットがあります。CB缶とOD缶の違いについては→OD缶とCB缶のメリット、デメリットを比較
ユニフレーム ツインバーナーUS1900
最大3900kcal(プレミアムガス利用時)のガスタイプのツーバーナー。ガスボンベタイプに必須ともいえるブースターを装備しているので寒い場所でもガスタイプ特有の火力低下が抑えられます。3.9kgと軽量である点も魅力です。
また、家庭で利用しているガスコンロなどで使うCB缶が使えるというのはかなり大きなメリットです。OD缶は高いですし、ランニングコストも下げられます。
キャンプ初心者の方にお勧めするなら、僕はこのユニフレームのツインバーナーですね。
スノーピーク ギガパワーツーバーナー スタンダード
スノーピークのギガパワーガス使用のツーバーナーです。
こちらはキャンプ用品専用のOD缶価格は他のツーバーナーと比較しても高めの設定です。なおスタンダードタイプではなく、OD缶を下向きに設置する液出しタイプもあります。こちらはより長時間の利用に適しているタイプとなっています。
私はランニングコストとの面を考えてガソリンタイプを使っています。
ポンピングなどの点火のための必要な作業も慣れれば数分で終わるものです。そうした面倒を避けたいという方はガスタイプがおすすめでしょうか。
スポンサーリンク